PPI - Pre Purchase Inspection

今回、存在を知らずに個人間売買に至ったのが、PPIです。

PPIとは、「Pre Purchase Inspection」のことで、購入前のクルマをディーラーやポルシェのメンテナンスショップなどに持って行って、メカニカル、インテリア、エクステリアまで全てに検査をすることを指しており、検査項目は、数百に渡っている様です。

これまで中古の売買では、KBBで相場をチェックし、CarFaxとメンテナンスレコード、それから実際車を見てみて、エクステリアやインテリア、タイヤのチェックと、試乗してみての感触までで手一杯だと思い込んでいたので、今回もそのまま購入に至りましたが、PPIを実施することで、状態がわからないリスクを未然に防ぐと同時に、購入後のメンテナンスにどれだけの費用が掛かるかの見通しを得ることができるものです。

PPIは、どこのショップに行っても通じた言葉でしたので、この界隈では共通語になっていると思います。

今後、購入を検討される方には是非検討をお奨めしたいアイテムです。

Previous
Previous

AC switch - ボタンを直す

Next
Next

How I decided - Boxsterに辿り着く